10月も半ば過ぎました。
参考までに先月の食費を見返してみました。
先月と今月の16日の比較
9月の16日の食費がこちら。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月16日(土)の食費 5,081円
食費合計 58,922円
(うち菓子 5,012円)
(うち外食費 4,589円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この時の記事には、
「食費がもう6万円近い!
9月はまだあと2週間もあるのに、思ったより使ってます。」
と書いてあります。
月の食費は7万円程度だと思っていたので、
焦る気持ちが表れております。
そして、今月の16日はこちら。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月 16日(月)の食費 5,703円
食費合計 41,206円
(うち菓子 1,257円)
(うち外食費 9,786円)
(うち果物 1,428円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先月より17000円程度出費が少ないです。
実感としても、そんな感じです。
なぜでしょう?
食事内容は毎月変化している
家計費からの食費の出費が少ない一番大きな原因は、
「おとーちゃんが家で食べてる日が少ない」という
単純なことだと思います。
今月は出張で家をあけた日が、6日くらい確かあるはず。
16日までで6日間だから結構不在がちであると言えましょう。
主婦の会話でよくあるのが、
「今日旦那が家にいるからさー、夕ご飯どーしよー」
「あー、子供と自分だけだったら適当なもんで済むからねー」
みたいな。
子供は食べられる食材も限られているから、
いろんな食材はいらないし、
量も食べないから、
たくさん作る必要もありません。
おそらく、6日間の不在で買い物2回分くらいの
出費が抑えられております(体感)。
2つ目に考えられる理由は、
「夏の果物は秋の果物より単価が高い」
ということです。
先月はフルーツにいくら支払っているのか、
計算しなかったけど、
かなりの割合を占めてると感じました。
2歳児の好きなぶどう、桃。
しかも8月はデラウェアとか安いのもあるけど、
9月は巨峰、ピオーネとお高くなります。
その高級ぶどうを2歳児が1人で、
1回につき1パック食べるという・・・!
桃は娘も好きで、2個あれば2個食べるし、
3個あれば3個食べるし。
コスパ、という言葉は嫌いですが、
これは正当に、
コスパが悪い!
と主張して良い案件だと思いました。
10月に入ると、りんご、みかん、柿のシーズン到来で、
みなさんコスパ優秀な方々で本当に助かっております。
その他の理由として考えられるのは、
「お菓子を2階の事務所の人が毎日くれる」
「おとーちゃんがダイエットを始めて米の消費量が減った」
「ばーちゃんが家に食べに来る回数が少ない」
みたいな感じでしょうか。
おとーちゃんは糖質制限してタンパク質多めなので、
食費全体で考えたら減ってないのかな?
お米を買うサイクルがペースダウンしました。
数字だけ追ってると「なぜ?」ってなりますが、
実態を観察すると、
人の営みの揺らぎが食費に反映されている
と大げさに言うことが出来ます。
食費
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月 17日(月)の食費 1,550円
食費合計 42,756円
(うち菓子 1,257円)
(うち外食費 11,336円)
(うち果物 1,428円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
幼稚園の後、豊洲ららぽーとにあるキッザニアに行きました。
2歳児と私はキッザニア内のモスバーガーで軽食。
娘は自分で作ったテリヤキバーガーを食べたので、
食費が浮いた!・・・のかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月 18日(水)の食費 3,094円
食費合計 45,850円
(うち菓子 1,257円)
(うち外食費 11,336円)
(うち果物 1,428円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
水曜日は特売日。
でもスーパー開店と同時に入ってもまだ棚には並んでいませんよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月 19日(木)の食費 0円
食費合計 42,756円
(うち菓子 1,257円)
(うち外食費 11,336円)
(うち果物 1,428円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ノー買い物デーになりました。
夕ご飯
10月18日の夕ご飯は、餃子と湯豆腐です。
今回の餃子は皮を大判にしました。
具の量が多いので、娘が食べた数も少なかったです。
子供は薄皮の方が良いみたいです。
10月19日の夕ご飯は、豚生姜焼き、大根と厚揚げの煮物、大根サラダです。
『ターザン』という肉体派の雑誌のタンパク質の特集号を読んでたら、
ツナ缶はお手軽だしタンパク質摂取に優良であると書いてあったので、
早速大根サラダにONしました。
ツナは娘が食べないので、長らく食卓から遠ざかっていた食材です。
「タンパク質」というテーマがあることで、
日々の食事が撹拌されて、
食卓の登場人物に新たな風が吹き込まれる
というのは、大げさですね。