エスカレーターの右側を空けるということ

朝、幼稚園まで

駅の地下道を通って行くことがあります。

 

左側は停まって、右側は歩く

 

地下への入り口には

エスカレーターはないのですが、

地上へ出るとき、

一箇所だけエスカレーターに乗ります。

 

改札近くに設置されたエスカレーターなので、

割と混んでることが多いです。

 

停まって乗りたい人は左側に立ち、

右側は歩く人用に空けるという使い方が

定着しています。

 

子供がいない時でも、

この右を歩くというのには

あまり賛成ではありませんでした。

 

うまく左側に並べなくて、

歩きたくもないのに

煽られてるように感じて

ついエスカレーターを歩いてしまう。

 

なんか、不本意。

 

でも、急いでる人もいるものね・・・

と、あまり深く考えておりませんでしたが、

最近、ちょっと考えが変わりました。

ホントは歩くのはダメ?

 

エスカレーター昇降口には必ず、

使用上の注意を記した看板が

掲げられています。

 

それには、

「エスカレーターの上を歩かないでください」と

明記されています。

 

原則、歩くのは禁止なんです。

(色々なギロンがあるので、参考までに↓)

 

 

 

 

 

本当に歩きたいの?

 

でも、急いでる時は歩きたいよねー。

 

そもそもエスカレーターのスピードが

遅くて、立ち止まってるのは

イライラするって人も多いと思います。

 

もちろん、原則禁止だから、

多数決の問題ではありませんが、

じゃあ、立ち止まって乗りたい人より

歩きたい人の方が圧倒的に多いのでしょうか?

 

歩きたい人の為に右側を空けた結果、

立ち止まって乗りたい人が、

左側に乗る為に、

ながーい列を作っていることって

よくある光景だと思います。

 

立ち止まって乗りたい!っていう人は

決して少数派ではないと思うんですよ。

 

でも、急いでる人に遠慮して、

というか、

怒られたらヤダから、

みんながそうしてるから、

という理由で、

右側を空けているのではないでしょうか。

 

本来、立ち止まって乗るものなのに、

違反行為をしてる人たちに遠慮してるなんて

バカバカしい。

 

ケンカを売りたいわけではないのですが、

子供と手を繋いで、

立ち止まって乗ることに決めました。

 

背中に無言の圧を受けながら・・・。

 

右側を歩きたい人たちには

迷惑な話ですからね。

 

大変な苛立ちだと思います。

 

子連れおばさんが、

朝の殺気だった空気読まずに

悠長に子供と手繋いで

エスカレーターに乗りやがって、

こちとら1分1秒を争ってんだよっ

という声が聞こえて来そうです。

 

でも、エスカレーターの横には

階段があります。

 

それに、エスカレーターを歩いてる人も、

次に続く階段は走ってないことが多いです。

 

多分、右側に乗っちゃったから

歩いてるんだと思います。

なぜ今更、こんな主張をするのか

 

原則的に禁止されている行為でも、

『効率』という大義名分があれば

大手を振って、

自分が正義のような顔してしまう、

自分を含めて日本人って

そういうところがあるような気がします。

 

それがいやだ。

 

エスカレーターで立ち止まる、

それだけのことだけど、

結構、勇気のいることです。

 

でも、いやだと思うならば、

まず自分が行動を変えないと。

 

私は特定の宗教を

信仰している者ではありませんが、

先日、ツイッターで

「顕在化されない信念は信仰とは呼ばない」

みたいな文章を見かけて考えさせられました。

 

これは例えば、

隠れキリシタンの人が

踏み絵を踏まされる時に

その絵を踏まないと死刑、

という時においても踏まない、

ということ・・・なのかな?

 

私などは、心の中に信仰心があれば、

絵は偶像だから、ただの紙切れだから

踏んでも良いのではないか?

などと考えてしまうのですが、

信仰とはそういうことではないようです。

 

信仰心を持っていなくても、

例えば心の中では

「これはいけない」と考えていても、

みんながやってるから、

自分が損をするから、と

思ってることと違うことをしたら、

「これはいけない」と考えてることには

ならない。

 

学校のイジメにおいては、

当事者以外の傍観者はこういう心理に

陥りがちなのではないかと

想像します。

 

子供がもっと大きくなった時に、

「お母ちゃん、

言ってることとやってること

違うじゃん。」

と刺されないように、

勇気を出して、自分の主張をして行こう。

 

エスカレーターは、その第一歩です。

この記事を書いた人

Avatar photo

リョウコ

1974年生まれ。子供が2人と旦那が1人で、栃木県在住。
詳しいプロフィールはこちら。