鶏卵が50個、北海道から届きました。
こだわりのたまごです。
詳しいことは知りません。
お値段も知りません。
現在うちには、月曜日にコープが持ってきた卵20個、
その前に買った分が13個、計83個の鶏卵があります。
たまごってたくさんあると、
お金持ちになった気分になりますね!
早速、2歳児が制止を振り払って手に取り、
床に落としました。
でも、大丈夫!
黄味の弾力がハンパないです。
白身もしっかりしていて、全く潰れず、
救出成功しました。
(まあ、若干ホコリとかついただろうけど。)
ゆで卵と卵かけご飯でいただきました。
黄味がしっとりしておいしい!
食費
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月 3日(火)の食費 0円
食費合計 4,046円
(うち菓子 128円)
(うち外食費 0円)
(うち果物 350円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月3日(火)は、久しぶりにノー買い物デーになりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月 4日(水)の食費 3,856円
食費合計 7,902円
(うち菓子 233円)
(うち外食費 0円)
(うち果物 350円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
水曜日は、スーパーの特売日で肉が安くなります。
やっぱり、月初というのはなんとなく余裕で、
つい色々買っちゃいますねえ。
この現象は何か名前があるんでしょうか。
夕ご飯
10月3日(火)の夕ご飯は、
鳥手羽元と大根の煮物、小松菜とちくわの炒め物でした。
どこまでも続くかと思われたおでんも、
ついに鳥手羽元の出汁と合流して完結いたしました。
続編は二週間後くらいに始まる予定です。